Xiaomi Mi Notebook Air 13.3 レビュー・低価格で入手可能な万能PC!

前回の記事で荷物の配送実況(?)をしていましたが、今回は予告どおり商品のレビューみたいなことをしていきたいと思います。
 
 

 
 

スペック

CPU Intel Core i5 8250U
RAM 8GB DDR4 (増設不可)
GPU NVIDIA GeForce MX 150
SSD PCIe 256GB
OS Windows 10 China Home
画面 13.3インチ FullHD IPS液晶 グレアタイプ
キーボード USタイプ (バックライト付)
無線 802.11 ac/b/g/n, Bluetooth 4.1



f:id:qskmz:20190105141119p:plain
購入時、送料込みで94000円程度でした。
 
 

とりあえず開けてみる

f:id:qskmz:20190105014552j:plain

箱の外観

輸送のダンボール(全面粘着テープでぐるぐる巻きにされている)がとんでもなく開けづらいのですが、力技で破壊して内箱を出すとこんな感じになります。よく見るつや消し加工の紙箱ですが、高級感があります。元も子もない言い方をすれば、バチバチMacbookを意識してそうな雰囲気が出てますよね。まあこれは箱だけではないんですけど……


ひっくり返すと2箇所が粘着テープでとめられており、剥がすと「VOID」の文字が糊残りするタイプのものでした。


箱裏面

 f:id:qskmz:20190105015105j:plain

開けるとすぐ本体とご対面。

f:id:qskmz:20190105015324j:plain

全く装飾のない、ただの鉄板のような見た目ですが、ストイックさがイイですね。

 

f:id:qskmz:20190105015614j:plain

PC本体を箱から出すと簡単なスタートマニュアルが入った封筒が出てきます。Xiaomiのロゴがエンボス加工されててかっこいい。ちなみにスタートマニュアルは中国語版なので1mmも読めません。

 

f:id:qskmz:20190105015802j:plain

そしてその封筒の更に下に、ACアダプターとケーブルが入っています。ちなみにこのPCはUSB Type-C給電なので、ケーブルもUSB Type-Cのものです。

 

外観

本体の見た目

f:id:qskmz:20190105020123j:plain

本体を包んでいる透明フィルムを剥がしてみると、シルバーのマット仕上げの筐体が出てきます。個人的には、国産メーカーにありがちなクソでかいシンボルマークの入ったツヤッツヤのダサいデザインのPCがあまり好きではないので、この仕上げには好感が持てます。

 

裏面には、各種ロゴの入ったステッカーが貼付されていますが、そちらは簡単にはがせるようになっています。親切ですね。

 

蓋を開けてみると、片手でもちゃんと蓋だけがスムーズに持ち上がり、本体まで持ち上がってしまうようなことがないように計算されていることがわかります。当然っちゃ当然ですけど、こうやって開けられるのはストレスフリーでメチャクチャいいですね。

 

重さは1.3kgほどで、Macbook Airより多少重い程度でしょうか。少なくとも、重いと思うことはないはずです。モバイルノートとしては十分でしょう。

 

キーボードに関して

f:id:qskmz:20190105020456j:plain

キーボードはUSキーボードです。バックライトが標準装備されているため、暗所でのタイピングも苦になりません。キーストロークは多少ペチャペチャとした感じで、これは好み次第になるでしょうが、僕は打ちにくさは感じませんでした。日本語配列ではなくUS配列ですが、これも慣れてしまえば問題にはならないはずです。

 

トラックパッドと指紋センサー

トラックパッドは大きめ。4点タップなどもちゃんと反応してくれます。中華PCにありがちなガバガバ判定、というのはありませんでした。しかし、クリックした際のパカパカ感は否み切れず、ここは安っぽいかも。

 

トラックパッドの右上に写っている横長の長方形の部分が指紋認証センサーで、Windowsのログインなどで使うことができます。今世代になって初めて搭載された新機能です。便利。

 

液晶

画面は13.3型IPSグレア液晶。FullHDということで非常に綺麗に見えます。バックライトの明るさも十分にあり、映り込みもそれほど気になりません。デフォルトの画面表示倍率が150%になっているので、それを修正すれば使い勝手は良好でしょう。

 

使用感

起動速度

電源ボタンを押してからデスクトップが表示されるまでおよそ10秒。
爆速です。

 

スピーカー

 スピーカーは本体の裏にあります。ノートPCのスピーカーなのでそこまで期待はしていなかったのですが、さすがAKG監修といった感じで、高音質/大音量。かなりはっきり聞こえる音が出ています。申し分なし。

 

排気音

画面と本体のヒンジ部に排気口があり、そこから温風が吹き出してきますが、通常使用の範囲内だとそれほど音量は気になりませんでした。さすがにWindows Updateを全力でぶん回しながらネットサーフィンをしているときは少しうるさくなります。

 

画面の汚れ

これはグレア液晶の宿命ですが、画面に指紋がつくとかなり目立ちます。気になる方はケアできる用具を一緒に持ち歩くべきでしょうね。

 

外部端子の数

f:id:qskmz:20190105131549j:plain
本体左側の端子。HDMI、USB、3.5mmミニジャック

f:id:qskmz:20190105131604j:plain
本体右側の端子。USB、USB Type-C


USB端子が左右に1つずつと、給電端子を兼ねたUSB Type-C端子が1つだけなので、様々な機器を接続したいという方はハブも買ったほうがいいでしょう。

その他には、HDMI端子と、3.5mmイヤホンジャック1つずつで、必要最低限の端子は用意されています。

 

f:id:qskmz:20190105132135j:plain
給電中は端子横のインジケータが点灯する
 

ドライブの増設について

本体裏蓋は星型T5ネジで止められており、見えている7つのネジと、真ん中のゴム足を外した下にある1つのネジを外すと開けることができます。拡張性があるのはM.2 SATA SSDポートが1つのみで、メモリの増設はできません。

 

OSの日本語化

プリインストールされているのはWindows 10 China Editionで、このままでは日本語表示に切り替えることができません。他のWindows 10PCで作成したインストールメディアを使用してOSをクリーンインストールする必要があります。

他の方が解説記事をアップロードしてくれているので、ここでは詳しい手順の解説は省略します。

 
garumax.com
garumax.com

総評

ここまでレビューしてきましたが、OSを日本語版に入れ替えられる手間だけ払えればかなりコスパのいい機種だと思います。
デザインも性能も申し分なく、動画編集やネットゲームなどの作業を除けばなんでもそつなくこなせる万能ラップトップと言えるのではないでしょうか。
おすすめです。

www.geekbuying.com
www.gearbest.com

Geekbuyingで買ったPCが注文してから届くまで

お久しぶりです。

 

これから何かと入用になるかと思い、ノートパソコンが欲しくなってしまったので前々から目を掛けていたXiaomi Mi Notebook Airの購入に踏み切りました。

 

 

 

今回はGeekbuyingでの販売価格がいい感じだったので、そちらで注文しましたが、あとからネットで調べてみると「遅い」「届かない」と不評がちらほら。

 

今更怖くなったところでもう遅いのですが、届くまでじっくり記録に残してみたいと思います。

 

f:id:qskmz:20181226020935p:plain

 

注文したのが12月25日の夕方です。一番ヤバそうなピンチケAirmail便を指定すると、中国4千年スケールのスピードでの配送になるはずで、地球が滅亡するまでに届くか怪しかったため、1000円弱の課金でDHL便を使うことにしました。

その日のうちにStatusはPayment Confirmed (Processing)になりました。ここまではいいんだよな~。

 

ネットの評判では、ここから3日くらいは音沙汰なしということだったので気長に待つことにします。

 

 

 

予想通り3日ほどで発送通知が。

12月28日の13時ごろ、Geekbuyingから発送通知が来ました。この時点ではまだDHLの追跡システムには番号の登録がなく、荷物追跡ができませんでした。

 

その後17時頃になって、DHLのシステムで荷物追跡が可能に。

f:id:qskmz:20181228184635p:plain

中国の深圳から発送されたようですね。

 

その後18時ごろ、DHLからSMSが届き、到着予定日が判明。どうやら正月休みを挟むので、1月4~5日になるらしい。

 

翌29日2時、香港に送られ、税関を通過。

朝9時ごろ、成田に到着し、税関を通過。

翌30日夕方、施設を出発したという表示のままDHL Expressの年末年始休業に突入しました。

 

年が明けて、1月4日の午後。到着予定は5日だったのになぜか突然着荷の連絡がありました。メチャクチャですが、早めに受け取れたので良しとします。

 

年末年始をはさみましたが、注文から2週間もせずに受け取ることができました。

次回からは簡単なレビューなどをしていきたいと思います。

L.A.ノワール Windows10対応+日本語化作業まとめ

こんにちは。お久しぶりです。

 

SteamのサマーセールでL.A.ノワールを買ったのですが、どうもWindows10だと素直に動いてくれないようなのでWindows10ユーザーのための動かし方を記録しておこうと思います。

 

Windows10で起動可能にするには

各種必須ファイルの導入

まずは、Steamからゲームをインストールします。

ゲームに必要な以下のものがインストールされているか確認してください。 

・DirectX9.0のインストール こちら

Microsoft Windows .NET Framework 3.5のインストール こちら

Microsoft Visual C++ 2008 SP1 再頒布可能パッケージ(32ビット版)のインストール こちら

 

次に、RockstarのSocial Clubを最新のバージョンにアップデートしておきましょう。

こちら

 

有志が作成したレジストリファイルが公開されているので、ダウンロードして管理者権限で実行します。これを適用しないと起動することが出来ません。

https://www.dropbox.com/s/pce4tzf7n5q289a/L.A.%20Noire%20Error%20Handler%20Reg%20Updates.zip?dl=1

 

日本語化作業

ゲーム起動の準備はできました。ここから、日本語化の作業を進めていきます。

Steam版のデータ内には日本語字幕データが収録されているのですが、アップデートによって開けなくなってしまっています。

 

回避するために、こちらから旧バージョンの実行ファイルをダウンロードし、L.A.ノワールがインストールされているフォルダの同名ファイルと置き換えます。

http://www.mediafire.com/file/xp83c6rsuc4mpnt/%E4%B8%8A%E6%9B%B8%E3%81%8D%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB.zip

 

 

ランチャーを起動し、"Options"をクリックします。

f:id:qskmz:20180627175359p:plain

下部の"Command Line"欄に

-language japanese

と入力し、OKを押して画面を閉じます。

f:id:qskmz:20180627175929p:plain

その後"Launch Game"を押し、ゲームを起動すると日本語の字幕が出るはずです。

 

しかし、このままではゲーム内の音声に字幕が付かない状態です。

ゲーム内オプションで「字幕:表示」設定に切り替えてゲームをプレイしてください。

 

以上で作業は完了です。

キーアサインがいろいろおかしかったり、快適にプレーするにはハードルの高いゲームな気が……。

 

環境によって、動作する方としない方がいるようです。この記事で紹介した方法は、確実に動作する保証をするものではありません。あくまで一つの参考としてお試しください。

 

 

 

 

 

 

この記事は、以下のページを参考にしています。

L.A.ノワール - 遊んだPCゲームの短い感想

Game launches now with Steam Beta Update (7/29/16) :: L.A. Noire General Discussions

 

近況報告

3月からめっきり更新が止まっていました。もう梅雨も明けてしまったのでとりあえず適当な近況報告だけしておきたいと思います。

 

車を買いました

Twitterでは散々騒いでいるのでもうご存知の方が大半だと思いますが、車を買いました。

ダイハツ・ミラ(CR)97年式モデルです。もう20年落ちの車両ですが、調子よく走ってくれるのでなかなか気に入りました。入手元はヤフオクで、お値段81000円。車検切れの個体でしたがまさかのノータッチで車検一発合格だったので本当にいい買い物だったと思います。

f:id:qskmz:20170720114334j:plain

車を買うとお出かけに対するハードルがめちゃくちゃ低くなるというか、思い付きで大洗に行ったり出来るのがいいですよね。安全には気を付けて大切に乗り回したいと思います。

車いじりに関する記事はみんカラの方に上げていますので、もし興味がある方がいたらこちらをご覧ください。

minkara.carview.co.jp

 

 

 

仙台に行ってきました

7月10日に田所あずささんのツアー千秋楽が仙台で開催されたので参加してきました。平日て。今回のツアーは本人の体調の問題もあり大変だったようですが、全ての公演を完走出来て本当に良かったと思います。お疲れさまでした。

 

ころあず現場に来たことがなかった大学の知人3人を誘って車で行ったのですが、皆楽しんでくれたようで良かったです。道中蔵王キツネ村に寄ったのですが、キツネ可愛かったですよ。

f:id:qskmz:20170720113531j:plain

蔵王は暑かった。キツネもへばってます。

餌をやると元気に。キツネ同士が餌を取り合ってけんかすることもしばしば。

f:id:qskmz:20170720113540j:plain

f:id:qskmz:20170720113543j:plain

f:id:qskmz:20170720113546j:plain

f:id:qskmz:20170720113547j:plain

f:id:qskmz:20170720113549j:plain

帰りには松島をちょっとだけ見て回ったりと充実した遠征でした。

 

 

とりあえず今回はこんな感じで。

車で出かけた先の写真も少しストックしてあるので、それもぼちぼち上げていきたいですね。

 

twipla.jp

主催しているイベントの次回開催が決まりましたので、そちらも併せてよろしくお願いします。

「765プロの未来」はどこにあるか ミリオン武道館ライブに寄せて

僕が1年前、3rdライブツアー千秋楽の幕張イベントホールで「765プロの未来はここにある」という言葉を聞いた時、端的に言えば憤慨したことを覚えています。ASのメンバーが誰一人いないステージで765プロ全体の未来を語るとは何事かと、怒り心頭だったわけです。同じ感情を覚えた人は少なくないだろうとも思っていました。

 

しかしその怒りとも違和感ともとれるような複雑な気持ちは、先日の武道館での3日間の公演を観に行くことにより完全に解消されました。その辺の話題と、武道館ライブに関して考えたことを今回は書いていこうと思います。

 

 

  •  1日目に感じた「物足りなさ」

武道館ライブの初日を見た限りでは、僕はいまいちこのライブを通して企画者が伝えたいメッセージがよく分かりませんでした。確かに、今までよりもパフォーマンスは数段良くなっている。

けれども、ソロ曲がほぼ出ていない分新曲も少なく、目新しい要素が殆ど見当たらないことから、むしろ3rdツアーの方が見ていて楽しかったとすら感じました。

なんて感じで呟いてるように、最初は僕はライブ制作陣は「武道館」という「聖地」でライブをやる、という事実自体が価値のあることだろうと思い込んでアグラをかいてライブを作っているんじゃないか、というふうに考えていたのです。

 

そんなふうにあまり心に響かなかった1日目でしたが、翌日に2日目を見終わった後に考えが変わっていました。昨日と構成は変わらないライブの筈なのに、全く違うライブのように思えたのです。

なぜかと考えてみると、僕はLTFシリーズの中では02のリリイベのみ参加していたのですが、その時に見たパフォーマンスと「比べて」いたからではないかなと。あんな僻地の小さいハコで窮屈そうに披露されていたbrave HARMONYが、武道館のクソデカいステージで見てみると比べ物にならないほどカッコいい。

 

そこから色々と過去のイベントに関して考えるなかで、僕は一つの仮説を立てました。

  

  •  武道館は「総集編」である

 

武道館は「総集編」なのではないか? ということです。

こう考えると1日目に感じていた物足りなさにストンと納得がいった気がしてきます。目新しいものはあまり無かったけれど、パフォーマンスだけを純粋に見れば確かに今までのどのステージよりも完成形に近く出来ていました。

 

ミリオンライブにとって「武道館」というのは一つの到達点です。Thank You!の歌詞にも歌われているように、今まで3年間かけて目指してきた場所です。ただ、僕はそこがゴールになってしまうことを恐れていました。もしかしたらミリオンライブはこれ以上上には行けないのかもしれない。

 

ですが、武道館公演はミリオンライブの今までの足跡を記録するための記念碑としてのものであり、さらにここから羽ばたいていくための足懸かりなのだ、という(根拠はありませんが)答えがここで得られたように思えました。この考えは3日目の山崎はるかさんの「プロデューサーさんから貰った曲を全部歌いきりました」というMCでさらに補強されることになるのですが、とにかくこの公演はこれからの未来、765プロの未来を示すための準備だったのではないでしょうか。

 

 

そもそも、ミリオンは765プロのなかでの一プロジェクトとしてスタートしたものでしたが、僕はあまり765ASとの関連を見いだせずにいました。もちろんゲーム内ではメンバーがお互いにかかわりを持ち、CDではデュエット曲を歌ったりということがありましたが、リアルライブの側面において余りにもミリオンスターズとASの絡みが少なすぎるため同一の物語の上に存在しているものだとはとても思えませんでした。

しかし、先日のPミでシアター組とも一緒にイベントを打ちたい!という発言があったこと、さらに3日目に琴葉がステージに立ったことから考えが変わり始めています。

 

このツイートの中で「大家族」という言葉を使っていますが、765プロ(とくに春香)にとっては家族感って大事なものだと思うんですよね。「みんなで」「いっしょに」やる、ということです。アニマスやムビマスではその「家族感」を軸にストーリーが展開していましたし。

 

この「家族感」をミリオンライブが引き継いでくれているということがとても嬉しかったんですよ。種ちゃんはステージに立てないけど、でもせめて全員で武道館のステージを踏むためにはどうしたらいいのか。と考え、あの演出があったんだと思います。それを見て僕は「なんだ、ミリオンライブにもあの雰囲気ってあるんだな」と感じました。ミリオンスターズにも765の雰囲気があるじゃん。ということです。

 

 

それともう一点。4周年記念PVが公開されていますが、その中ではASとシアター組の合同ライブが描かれていました。しかも実在の会場(SSA)で、日程やタイトルまで具体的に表現するカットが入れられていたわけです。これはASとシアター組の合同ライブをやるつもりがある、というアイマス公式の意志表明なのではないでしょうか。

PVを見て、AS・シアター組の合同ライブという765プロの未来をあんなに手が込んだアニメPVで具体的に表現してくれたことが何よりも嬉しかったです。これが1年前、幕張で言った言葉の裏付けだったのだ、ということがやっと理解できて安心しました。

 

765プロの未来は本当にここにあると、今なら胸を張って言えます。

 

 

 

この3日間で僕は765プロダクションの未来について一つの答えを貰いました。終わってみればあっという間でしたが、一つのコンテンツのライブとしてとても良いものでした。

AS至上主義の名のもとにシアター組に対して排他的なファンも見受けられますが、シアター組は765プロの一員であり、正統な後輩、そして仕事仲間として信じるに足る存在である、ということだけは言っておきたい。

 

 

 

 

 

ASはPミ、シアター組は武道館公演を終えた今、次にあるのは更なる挑戦です。目下楽しみなのが台湾公演。765プロダクション全体で行う初めての大きなイベントです。ここでさらなる未来が示されるのではないか——僕はそう考えています。もしかしたら次のライブの発表があるかも知れません。

 

最後に宣伝で締めておきます。武道館に行ってちょっとでも気になっている方には是非来ていただきたいです。

 

 

 

 それではまた。